コラム– category –
-
コラム
SNSからの導線チェックリスト!
SNSでの発信は「見てもらう」だけでなく、次の行動へつなげる導線づくりが大切です。以下の4つのステップをチェックして、あなたのアカウントを見直してみましょう! 1. プロフィール整備 プロフィールにサービス内容が分かりやすく書かれている プロフィ... -
コラム
【登壇実績】2025年9月のセミナー活動まとめ
2025年9月も、全国各地でたくさんのセミナー登壇の機会をいただきました。ご参加いただいた皆さま、そしてご準備・運営にご尽力くださった主催者の皆さま、心より感謝申し上げます! 📌 登壇一覧 9月2日:SHIPエキスパートリンク様|ChatGPT活用セミナーCh... -
コラム
動画には「集める動画」と「伝える動画」がある!目的に合わせて使い分けよう
近年、SNSやYouTubeなどで動画を活用する企業が増えています。ただ「動画を出せば集客できる」というわけではなく、目的に合わせた使い分けが大切です。今回は、動画を2種類に分けて考えてみましょう。 集める動画【興味を作ろう】 まずは、あなたのことを... -
コラム
バズって終わりじゃもったいない!成果につながる動画活用法
— 「見られる動画」から「売れる動画」へ — 1. まずは「バズる動画」の5つのポイントをおさえよう せっかく動画を作るなら、より多くの人に見てもらいたいですよね。実際に再生数が伸びている動画には、共通の「型」があります。 🎬 良い(バズる)動画の5... -
コラム
スマホでできる!写真の質をグッと上げる撮影のコツ
— SNSやGoogleビジネスに使える、簡単&おしゃれ撮影法 — 1. 光の使い方で写真は変わる! 写真の印象を決める一番のポイントは「光」。同じ被写体でも、光の当て方や時間帯によって全く違う仕上がりになります。 💡 光の種類とポイント 自然光 … 柔らかく... -
コラム
なぜ今「ノーコード」と「AI」が注目されているのか|AIとの違い、AIのプロンプトについて
なぜ「ノーコード」が注目されているのか 近年、ノーコード開発の市場は急速に拡大しています。 特に、Canva、WordPress、ペライチ、kintone などのツールがその代表例です。これらを使えば、プログラミング知識がなくてもウェブサイトやシステムを作るこ... -
コラム
私のAIの使い方|“スモールスタート”で成果を積み上げる
AIを取り入れるときに大切なのは、「小さく試して成功体験を積む」ことです。無理に完璧を目指す必要はありません。まずは“スモールスタート”で十分です。 ✅ 小さく試す → 成功体験を積む ✅ 無理なく取り入れて「自分に合った使い方」を発見 ✅ “スモー... -
コラム
AIとDXの関係とは?人が主役である時代のデジタル活用法
はじめに 「AIが人の仕事を奪うのでは?」「DXって結局、何をすればいいの?」 そんな声を、商工会議所のセミナーでもよく耳にします。ただ、AIやDXの本質は“人を置き換えるもの”ではなく、“人を助けるツール”。 この記事では、セミナーでお話ししている内... -
コラム
最近ハマっていること|御朱印集め
最近、出張が増えたこともあり、御朱印集めにすっかりハマっています。「日本文化をもっと理解したい」という思いもあり、各地で訪れる寺社の御朱印をいただくのが楽しみになっています。 御朱印集めを始めたきっかけ きっかけは出張で地方に行くことが増... -
コラム
AIセミナーでよく聞かれる質問ベスト5
商工会議所でAIセミナーをすると、「AIは難しそう」と感じている初心者の方から多くの質問をいただきます。ここでは、その中でも特によく聞かれる質問と答えをまとめました。 ① ChatGPTは有料にしたほうがいい? → 絶対にしたほうがいいです。月3,000円ほ...
